思い付き2日目

今日も日差しが強烈です。

休み明け、体に堪えます。
昨日は、お盆ということで、婆ちゃん家へ
ゴロゴロして、お昼たべて。
「お父さんどっか行こや」
どこがええ?
「川」
お盆に川はよろしくないんよ。
「えーー」
そういえば、私が小学生の頃まではよく「お盆は泳いだらいかん」
と言われてたような気が・・・。



ということで、涼を求め、山の方へ。
行先は、去年、高瀬直前会長から聞いた「下津池」の「風穴」

看板の存在は知ってましたが行ったことが無い西条の
珍しい所。
思い付き探検開始!




汗だくになりながら到着。




洞穴からの冷風が気持ちいい!!



石碑によると、下津池集落の下を流れる止呂峡とつながっており
「夏は冷たく」「冬は暖かい」風が出るようです。
まさに、天然エアコンや
この風を利用してかつては蚕の卵を保存していたようです。

また、昔話「逸話」もあるようです。
また一つ「西条」を知り、なんや、かんやで満足して帰りました。
まだまだ酷暑が続きそうです。
水分、塩分をとって乗り切りましょう!


お盆休みのはなしでした。
12時です。
昨日の昼飯

婆ちゃんの家で
いただきました。
ご馳走さまでした。