Y-Fi委員会の皆さんには
6月、12月例会
広報誌よいとさの発行
Yランドリーグへの参加動員
を依頼しておりました。
年度当初、「何名以上の集まりはどうこう」と
世間的には、会合に関し否定的な状況でしたが、
6月例会からは、どうしても活動(例会)を再開させたい私の思いにしっかりと答えてくれました。
今後の、状況に備えるため、Web(Zoom)の利用し
定例会を再開。
例会アワーも、まさに時代をつく内容で、
YouTube魅力や活用法について実際にYouTubeを活用するメンバーとの
意見交換を、委員会内で収録し、YouTubeを用いて
例会アワーとしてメンバーに配信しました。
集会がやりずらい状況下も出来る方法を
考え、設えてくださりましたこと
感謝いたします。
また、12月例会では今年度、懇親会が
非常にやりづらいなか、懇親会を実施できる
方法を模索し、忘年会を開催していただきました。
感染防止対策(消毒、換気、マスク着用、距離感等)
新しい常識に配慮しつつ、
折詰による料理の提供で、個別配膳にすることはもちろん、その場で歓談だけ行い持ち帰る事も出来るよう、メンバー個人個人にも配慮いただきました。
コロナ禍における懇親会の在り方を
この忘年会を通しメンバー全体で共有できたことは
かなりの成果だと思います。
広報誌においては、
中止事業が多く、いわゆる「ネタ」の少ないなか、
メンバー企業応援企画などを実施いただき、
充実した広報誌を発行くださいました。
厳しい社会情勢の中
青年経済人らしく前向きに活動いただき
本当にありがとうございました。
Y-Fi委員会の皆さん、
1年間おつかれさまでした!
ありがとうございました!
12時です
いつかの昼食
サッポロラーメン神拝店
中華丼
ご馳走さまでした。